検索機能 : メッセージ検索
    ARENAには使いやすいメッセージ検索機能が装備されています。検索結果はリストとして表示されるので、他のメーラーのように順々に「次を検索」していく必要はありません。また、検索は高速で、見つかった順にリストに表示されていきます。マルチスレッド化されているので、ヒットしたメールを読むなどの操作は検索終了を待たずに行えます。

    ・コマンド+F
    メッセージ検索を行うには、ツールメニューから「メッセージ検索...」を選択するか、コマンド+Fを押します。現れた検索ダイアログで、検索文字列と、検索対象となるメールボックス、そしてメールのどの部分を検索するのかを選択してください。

    ※検索ダイアログでは、現在、一番手前にあるブラウザーで表示しているメールボックスが、自動的に検索対象として選択されます。

    なお、検索対象となるメールボックス(やフォルダ)の中に、さらにメールボックスが含まれている場合には、それらも検索対象に含まれます。

    ・ヒット文字列
    検索を行ってヒットしたメールがあると、検索結果ウインドウのリストに現れます。リストをクリックすると本文が表示されます。その際、最初のヒット部分まで本文がスクロールされ、さらにヒット部分が着色されて表示されます。

    そのメールで次のヒット部分までジャンプするには、コマンド+Gを押してください。また、シフト+コマンド+Gで前のヒット部分までジャンプできます。

    また、ヒット文字列の色は、編集メニューの「一般設定」にある「カラー」パネルで変更できます。

    ・検索結果のそれぞれはエイリアス
    検索結果ウインドウにあらわれるリストの1つ1つは、オリジナルのメールのエイリアスになっています。ですから、検索結果から必要なものを選んで通常のメールボックスに保存しておくという使い方も可能です。

    ※この機能を使うと、保存先のメールボックスにとわられない視点で(メールボックスを横ぐしで刺すような)メールの収集ができて便利です。

    ・検索結果の元メールを表示する
    検索にヒットしたメールは検索結果ウインドウでそのまま読むことができますが、そのメールのオリジナルを表示したいときには、ファイルメニューの「オリジナルを表示」コマンドを使ってください。

    ・非英語の欧文での検索
    非英語の欧文での検索をする方向けに、検索ダイアログでキースクリプトとフォントを追従させる機能があります。設定は、一般設定の「その他」パネルにあります。


前のページ | 目次に戻る | 次のページ